Find Go Logo Menu opener

中央本線特急「あずさ」の新型車両E353系は、どんな進化を遂げたのか?E353系の魅力とは!?

中央本線の特急「あずさ」は、新型車両E353系導入で全席指定制に!座席ランプで空席状況が一目でわかる!富士山や八ヶ岳など絶景を眺めながら快適な旅を楽しもう!

中央本線特急「あずさ」の新型車両E353系は、どんな進化を遂げたのか?E353系の魅力とは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 E353系は、中央本線の特急列車「あずさ」と「かいじ」に導入された新型車両です。

💡 全席にコンセントやテーブルが設置され、快適な車内空間を実現しています。

💡 座席指定サービスや車内設備の充実など、従来の車両から大きく進化しています。

それでは、E353系について詳しく見ていきましょう。

E353系の導入と座席指定サービス

「あずさ」の新型車両E353系で導入された、座席指定システムの特徴は?

座席未指定券で全席指定可能

E353系導入による座席指定サービスは、お客様にとって大きなメリットとなりますね。

JR東日本、中央線特急「あずさ」「かいじ」に2019年春から新たな着席サービスを導入。新型車両E353系で

公開日:2018/10/31

JR東日本、中央線特急「あずさ」「かいじ」に2019年春から新たな着席サービスを導入。新型車両E353系で

✅ 2019年春から中央線特急「あずさ」「かいじ」で、普通車全席の事前座席指定と、座席指定なしでの空席利用が可能な新たな着席サービスが導入されます。

✅ 料金は、座席指定の「指定席特急券」と座席未指定の「座席未指定券」ともに同額で、年間を通じて同一料金です。

✅ 新たに「えきねっとチケットレスサービス」が開始され、スマートフォンや携帯電話での座席指定が可能となり、指定席特急料金から大人100円/子供50円の割引が受けられます。

さらに読む ⇒トラベル Watch出典/画像元: https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1150996.html

乗車前に座席を指定できるのは、とても便利で安心ですね。

中央本線の特急列車「あずさ」は、2017年から新型車両E353系が導入され、全列車がE353系で運行されるようになりました。

E353系は、従来の「指定席」「自由席」という区分が廃止され、「座席未指定券」という、すべての普通車の座席が指定できるようになった「新たな着席サービス」が導入されています

これは、座席上のランプの色で、その座席が空いているのか、人が乗ってくるのかがわかるシステムです。

ランプの色は、赤色(空席)、黄色(まもなく指定席発売済区間)、緑色(現在指定席発売済区間)で、それぞれ意味合いが異なります。

E353系は12両編成と9両編成があり、座席表や荷物置場の位置、トイレの位置などが異なります。

座席指定制となり、えきねっとや指定席券売機で座席を指定できます。

景色を楽しむなら、A席側は八ヶ岳、D席側は富士山が見えます。

海外旅行では、座席指定は当たり前のことですが、日本の電車ではまだ珍しいですよね。

E353系の導入による車両置き換え

E353系はいつから「あずさ」の全列車に使用されるようになった?

2019年3月

E353系の導入により、中央本線の特急列車の車両が統一されるのは、とても良いことですね。

E353系による゛あずさ゛・゛かいじ゛の運転開始
E353系による゛あずさ゛・゛かいじ゛の運転開始

✅ 2018年7月1日から、中央本線の特急「あずさ」・「かいじ」の一部列車でE353系による運転が開始されました。

✅ E353系は、これまで「スーパーあずさ」で運転されていましたが、今回から「あずさ」・「かいじ」にも運用されるようになり、E257系を置き換える形となります。

✅ 今回の導入により、中央本線の特急はすべてE353系に統一される予定で、既存のE257系は東海道線の特急に転用される予定です。

さらに読む ⇒鉄道ファン・railf.jp出典/画像元: https://railf.jp/news/2018/07/02/194000.html

E257系は、東海道線の特急に転用されるんですね。

2017年12月の導入当初は、E353系は一部の「スーパーあずさ」に充当されていましたが、2018年3月のダイヤ改正で全ての「スーパーあずさ」(2019年のダイヤ改正で「あずさ」に統一)に置き換えられました。

その後、「あずさ」「かいじ」に利用されていたE257系との置き換えも進み、2019年3月のダイヤ改正で「あずさ」「かいじ」のすべての特急列車の車両がE353系に置き換わりました。

E353系は、見た目もスタイリッシュで、乗り心地も良いので、乗り換えるのが楽しみです。

E353系の設備と内装

E353系はどんな設備が充実してる?

快適設備充実!

E353系は、バリアフリー対応も充実しているんですね。

新型特急E353系、全席コンセント設置や大型トイレ…車内設備のポイントは

公開日:2015/08/07

新型特急E353系、全席コンセント設置や大型トイレ…車内設備のポイントは

✅ E353系量産先行車は、全席にコンセントと大型テーブルを設置し、車内でのパソコン利用を快適にした。

✅ バリアフリー対応として、大型トイレや車いす対応座席、多目的室を設置し、電動車いすの利用者も安心して乗車できるようになった。

✅ 空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系よりも乗り心地が向上している。また、内装は南アルプスと梓川をイメージしたシンプルなデザインを採用し、快適な車内空間を実現している。

さらに読む ⇒レスポンス(Response.jp)出典/画像元: https://response.jp/article/2015/08/07/257439.html

車内空間も広くて快適そうですね。

E353系は、フリーWi-Fiコンセント、テーブル、ドリンクホルダー、枕、アームレスト、カーテン、棚、座席番号、情報表示液晶などの設備を備えています。

車内販売も行われており、座席は普通車が4列シート、グリーン車が2列シートです

特徴的なのは、紫色を基調とした外観と爽やかな水色を基調とした内装で、座席は特急ひたちのE657系によく似ています。

内装は、落ち着いた色合いで、高級感がありますね。

中央本線の車窓とE353系の乗り心地

中央本線の魅力は?

景色抜群!

E353系は、車窓からの景色も楽しめるように設計されているんですね。

次世代の中央線特急」こう変わる! 新型「スーパーあずさ」E353系に試乗 その乗り心地は(写真48枚)
次世代の中央線特急」こう変わる! 新型「スーパーあずさ」E353系に試乗 その乗り心地は(写真48枚)

✅ JR東日本の中央線特急は新型車両E353系がデビューし、従来の車両E351系、E257系から大きく進化した。

✅ E353系は全席にコンセント、可動式枕、荷物置き場、ノートパソコンが置けるテーブルなどを備え、ビジネス、行楽、インバウンドなど幅広い需要に対応できる設備が充実している。

✅ さらに、空気清浄機、フルカラー車内案内装置、AED、デッキへの防犯カメラ設置など、安全・快適な旅をサポートする機能も充実している。

さらに読む ⇒乗りものニュース出典/画像元: https://trafficnews.jp/post/79094

乗り心地が向上しているのは、快適な旅には欠かせないですね。

中央本線は、南アルプスや富士山、八ヶ岳、甲府盆地などの車窓が眺められる、景色のよい路線です。

D席からは甲府盆地、南アルプス、富士山などの車窓を楽しむことができ、A席からは八ヶ岳などの車窓を楽しむことができます

2018年1月31日に、新型スーパーあずさE353系に乗って松本駅から新宿駅まで乗車した体験記です。

E351系と比較して、乗り心地が向上し、全席コンセント付き、可動式枕付き、座席間隔も広くなっている点が魅力です。

車窓からの景色は、最高ですね!

あずさの運行概要と兄弟列車

あずさはどこの路線の特急列車?

中央本線

E353系の導入により、中央本線の特急列車は、より便利で快適になりましたね。

中央線E257系、次の舞台へ_特急 あずさ かいじ E353系時代
中央線E257系、次の舞台へ_特急 あずさ かいじ E353系時代

✅ 中央線特急あずさ・かいじが、2019年3月よりE353系に統一され、平均所要時間が短縮されました。

✅ 新宿~甲府間は3分短縮の1時間32分、新宿~松本間は6分短縮の2時間38分となり、上り列車のあずさ12号は松本~新宿を最速2時間23分で結ぶようになりました。

✅ E353系化に伴い、列車名から「スーパー」が削除され、「スーパーあずさ」は「あずさ」に、「スーパーかいじ」は「かいじ」になります。

さらに読む ⇒鉄道チャンネル出典/画像元: https://tetsudo-ch.com/3720033.html

「あずさ」と「かいじ」は、中央本線の代表的な特急列車ですね。

あずさは、新宿(東京)~松本(南小谷)間を走る中央本線の特急列車で、JR東日本が運行しています。

あずさは「かいじ」という兄弟列車と共に、中央本線の特急として活躍しています

中央本線は、自然豊かで美しい景色を楽しめるので、おすすめです。

E353系は、快適性、安全性、デザイン性など、あらゆる面で進化した新型車両ですね。

🚩 結論!

💡 E353系は、中央本線の特急列車「あずさ」と「かいじ」に導入された新型車両です。

💡 全席にコンセントやテーブルが設置され、快適な車内空間を実現しています。

💡 座席指定サービスや車内設備の充実など、従来の車両から大きく進化しています。