Find Go Logo Menu opener

【圧巻!柳川の藤】樹齢300年の大藤が魅せる『中山大藤まつり』の見どころは?2024年・2025年の中山大藤まつり情報&周辺観光

樹齢300年の大藤が咲き誇る「中山大藤まつり」へ!幻想的なライトアップ、ジャズライブ、地元グルメも満喫。2025年は4/15~27開催。柳川の自然を満喫できる、癒やしのイベント。フォトコンテストや無料シャトルバスもあり、清水山ぼたん園とのコラボも!SNS映えする写真も撮れる、見どころ満載の魅力的なお祭りです。

【圧巻!柳川の藤】樹齢300年の大藤が魅せる『中山大藤まつり』の見どころは?2024年・2025年の中山大藤まつり情報&周辺観光

📘 この記事で分かる事!

💡 樹齢約300年の大藤が圧巻!紫色の藤の花が咲き誇る光景は必見です。

💡 開会式やジャズライブ、苗木配布など、期間中は様々なイベントが開催されます。

💡 夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。周辺の観光スポットも充実。

それでは、まず「中山大藤まつり」の見どころや歴史について、詳しくご紹介していきましょう。

歴史と魅力あふれる中山の大藤

柳川市の「中山の大藤」は何歳?

約300年

春の柳川を彩る「中山大藤まつり」。

その歴史と魅力に迫ります。

中山大藤まつり樹齢約年の藤夜のライトアップも【柳川市】

公開日:2024/04/08

中山大藤まつり樹齢約年の藤夜のライトアップも【柳川市】

✅ 「第21回 中山大藤まつり」は、2024年4月15日(月)~28日(日)に福岡県柳川市の「中山熊野神社」と「立花いこいの森公園」で開催されます。

✅ 樹齢約300年の福岡県指定天然記念物「中山大藤」は満開時には会場全体を藤の香りに包み、期間中は開会式やジャズライブ、苗木配布などのイベントが行われます。

✅ 夜間は藤のライトアップ、隣接する「清水山ぼたん園」との合同企画として、両園を結ぶシャトルバスが運行され、大藤とぼたん両方の鑑賞を楽しめます。

さらに読む ⇒久留米ファン出典/画像元: https://kurumefan.com/nakayamaoofujimatsuri2024

樹齢300年の大藤は圧巻ですね。

ライトアップされた夜の藤も美しいでしょう。

シャトルバスの運行で、ぼたん園との両方を楽しめるのも良いですね。

福岡県柳川市の中山熊野神社にある「中山の大藤」は、樹齢約300年の県の天然記念物に指定された名木です

江戸時代に地元の酒屋「万さん」が大阪からフジの種を持ち帰り、育て始めたのが始まりとされています。

4月中旬~下旬頃には、神社と立花いこいの森公園で「中山大藤まつり」が開催され、藤棚の下にはテーブルと椅子が用意され、ゆっくりと藤の花を眺められます。

夜にはライトアップされ、ロマンティックな雰囲気を楽しむことができます。

同時期に開催される「清水山ぼたん園祭」と合わせて楽しむこともでき、期間中は両会場を結ぶ無料のシャトルバスが運行されます。

すごいですね!300年も前から、こんな美しい藤があったなんて。ライトアップされた姿も見てみたいです!

華やかな祭典「中山大藤まつり」

中山大藤まつり、いつ開催?

令和7年4月

華やかなイベントが盛りだくさんの「中山大藤まつり」。

詳細を見ていきましょう。

藤の香りに包まれる春のひととき~『中山大藤まつり』清水山ぼたん園と結ぶシャトルバスも(柳川市・みやま市)【春の花】
藤の香りに包まれる春のひととき~『中山大藤まつり』清水山ぼたん園と結ぶシャトルバスも(柳川市・みやま市)【春の花】

✅ 福岡県柳川市では、4月27日まで「第22回中山大藤まつり」が開催され、樹齢300年を超える「中山の大藤」の壮大な藤棚を見ることができます。

✅ 期間中は地元特産品販売やジャズライブなどのイベント、藤のライトアップも楽しめます。

✅ また、みやま市の「清水山ぼたん園」では色とりどりのぼたんの花が咲き誇り、両会場を結ぶ無料シャトルバスも運行しています。

さらに読む ⇒緊急情報|九州朝日放送出典/画像元: https://kbc.co.jp/wish/article/41016/

10万人が来場する人気のイベントなのですね。

様々なイベントに加え、無料シャトルバスの運行は嬉しいですね。

フォトコンテストや俳句コンテストも魅力的です。

「中山大藤まつり」は、福岡県柳川市で開催される22回目のイベントで、約10万人が来場する人気のイベントです

今年の開催期間は令和7年4月15日(火)~27日(日)ですが、開花状況によって期間が変更になる可能性があります。

イベント期間中は、開会式、ジャズライブ、緑の募金キャンペーン、物産販売、夜のライトアップなど様々なイベントが開催されます。

会場は中山熊野神社と立花いこいの森公園で、会場周辺は非常に込み合うため、臨時駐車場の利用と無料連絡バスの利用が推奨されます。

また、西鉄柳川駅とJR筑後船小屋駅から会場までの臨時路線バスも運行されます。

「中山大藤」とみやま市の「清水山ぼたん園」を結ぶ無料シャトルバスも運行され、両方の花を楽しむことができます。

フォトコンテストと俳句コンテストも開催され、応募期間はそれぞれ4月28日~5月30日、4月15日~4月27日となります。

福祉施設関係者向けの駐車場についても、許可証の取得などが可能です。

こんな大規模なイベントだったんですね!無料シャトルバスがあるのは、家族連れには助かります!子供も喜びそう。

次のページを読む ⇒

樹齢300年超の藤が咲き誇る!中山大藤まつり、4月中旬に見頃。ライトアップも必見。アクセス便利、イベント満載!清水山ぼたん園との連携も。