予土線「かっぱうようよ号」ってどんな列車? 四万十川とフィギュアの世界へ出発!JR予土線「かっぱうようよ号」の魅力、車内、四万十川の景色、お得なきっぷ情報、旅行情報
四国の秘境・予土線を走る「海洋堂ホビートレインかっぱうようよ号」は、かっぱの世界へ誘う! 車内は海洋堂フィギュアが飾られ、四万十川の絶景を望む旅へ。2024年10月に運転再開! 宇和島~窪川を結び、沿線には海洋堂ホビー館や沈下橋など魅力的なスポットも。ユニークな列車旅で、四国旅行をさらに楽しもう! 2025年3月14日までの時刻表も掲載。

💡 予土線「かっぱうようよ号」は、JR宇和島駅から窪川駅を結ぶ観光列車。
💡 車内はかっぱをテーマにした内装で、かっぱのフィギュアやジオラマを展示。
💡 四万十川の絶景を眺めながら、沿線の観光スポットも楽しめる。
本日は、予土線を走る観光列車「かっぱうようよ号」の魅力を余すことなくご紹介いたします。
車内のかっぱの世界観、四万十川の絶景、お得なきっぷ情報など、盛りだくさんでお届けします。
予土線「かっぱうようよ号」への旅立ち
四国予土線の人気列車「海洋堂ホビートレイン」のテーマは?
「かっぱの世界」をテーマにした列車!
まず、予土線「かっぱうようよ号」の旅の始まりからご紹介しましょう。
2011年に運行を開始し、2016年にリニューアルされた3代目の車両は、「かっぱの世界」をテーマに、乗客を魅了します。

✅ 予土線の「海洋堂ホビートレイン」は、外観・内装共に「かっぱの世界」をテーマにしており、車内にはかっぱの人形やフィギュアが展示されています。
✅ 2025年3月14日までの上下の時刻表と、2025年3月15日以降の上下の時刻表が掲載されており、列車番号、各駅の発着時間が確認できます。
✅ 「かっぱうようよ号」のオススメポイントとして、かっぱをテーマにした座席シートデザインやカーテンデザイン、フィギュアのショーケースなどが紹介されています。
さらに読む ⇒ Yodosen Fun Fun Trains出典/画像元: https://www.jr-shikoku.co.jp/yodo_line/kaiyodohobby.html車内にはかっぱをテーマにした座席シートやカーテン、フィギュアのショーケースなど、細部にまでこだわりが感じられますね。
時刻表の情報も参考になります。
四国西南部の魅力が詰まった予土線。
その中でも特に人気を集める観光列車が、JR宇和島駅から窪川駅を結ぶ「海洋堂ホビートレインかっぱうようよ号」です。
2011年に運行を開始し、2016年にリニューアルされた3代目の車両は、「かっぱの世界」をテーマに、乗客を魅了します。
宇和島駅を出発し、北宇和島駅までは予讃線と線路を共有。
その後、山間部をゆっくりと進み、田園風景が広がり、三間川の美しい景色も楽しめます。
全席自由席で、1日1往復のダイヤで運行されています。
なるほど、四国西南部の魅力が凝縮された旅ですね! かっぱの世界観と美しい景色を同時に楽しめるなんて、最高ですね!
車内は「かっぱの世界」
車内が「かっぱの世界」?どんな体験ができるの?
フィギュア展示や記念撮影!かっぱの世界観を堪能。
次に、車内の様子を見ていきましょう。
車内に入ると、そこはまさに「かっぱの世界」が広がっています。
世界的フィギュアメーカー海洋堂とのコラボレーションによって、独特の世界観を味わえます。
公開日:2016/05/09

✅ JR四国は、予土線で運行する「海洋堂ホビートレイン」をリニューアルし、「海洋堂ホビートレイン『かっぱうようよ号』」として6月中旬~下旬頃から運行を開始する。
✅ コンセプトは「かっぱの世界」で、外観は河童たちをイメージしたデザイン、車内は河童と一緒に楽しめる空間となる。
✅ 車内には河童のフィギュア展示や、写真撮影用の人形が設置される。
さらに読む ⇒トラベル Watch出典/画像元: https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/742166.htmlまさに、大人の遊び心と子供のワクワク感が融合した空間ですね! 写真撮影用の人形もあるので、思い出作りにぴったりですね。
車内に入ると、そこはまさに「かっぱの世界」。
世界的フィギュアメーカー海洋堂とのコラボレーションにより、かっぱのフィギュアやジオラマを展示したショーケースが設置され、乗客は様々な角度からかっぱの世界観を堪能できます。
グリーンとレッドを基調とした内装は、かっぱをデザインした座席シートやカーテンで彩られ、特等席も用意されています。
また、車内にはかっぱと一緒に写真撮影できる人形も設置されており、記念撮影も楽しめます。
2024年10月19日からは運転が再開されています。
子供たちも喜びそうですね! かっぱと一緒に写真も撮れて、良い思い出になりそうです。
次のページを読む ⇒
四万十川の絶景を列車で!「かっぱうようよ号」で、雄大な景色と観光スポットを満喫。海洋堂や沈下橋も!宇和島~窪川間を運行。特別な旅へ出発!