木次線の魅力再発見!ローカル線と歴史・グルメを満喫する旅はいかが?島根県・木次線沿線の旅:宍道湖畔からグルメ、歴史体験まで
風情あふれるローカル線、JR木次線で島根から広島へ!歴史薫る宍道町から、重要文化財の八雲本陣へ。木次では絶品ランチ、桜並木、雲南市キャラに出会える。亀嵩では温泉と地元の味を堪能。奥出雲町ではたたら製鉄の歴史に触れ、神話の世界へ。終着駅の出雲横田では、レトロな駅舎とご当地バーガーを味わおう。カーシェア、JR、タクシーを駆使して、のんびり旅を満喫!
💡 島根県松江市の宍道駅を起点に、ローカル線ならではの風情ある旅を楽しめます。
💡 沿線には、歴史的建造物や、神話、グルメなど、様々な魅力が詰まっています。
💡 スイッチバックやローカル線の旅情、美味しいグルメも堪能できる旅です。
それでは、木次線の旅で訪れたい魅力的なスポットをいくつかご紹介いたします。
宍道湖畔から始まるローカル線の旅
木次線の旅、何から始まる?重要文化財、あの場所!
八雲本陣(木幡家住宅)訪問から!
まず最初に向かうのは、宍道湖畔の宍道駅から始まる旅です。
ローカル線に乗って、歴史的な町並みや街道筋を散策しましょう。

✅ 島根県松江市の宍道駅を起点とする木次線の旅を紹介。駅前でのテレワークや、歴史的な建物、街道筋の散策などを通して、地域の魅力を伝えている。
✅ 宍道駅周辺には、かつて本陣宿だった八雲本陣(木幡家住宅)など歴史的な建物が残り、宍道尾道街道(旧宍道広島街道)も散策できる。
✅ 木次線の線路沿いには、珍しい風景として「線路脇のクリーニング屋」があり、列車からも見えることから、地域の風景の一部となっている。
さらに読む ⇒鉄道チャンネル出典/画像元: https://tetsudo-ch.com/12464441.html宍道駅周辺には、歴史的な建物が残り、地域の文化を感じることができます。
ローカル線の旅情を味わいながら、街歩きを楽しめるのが魅力ですね。
島根県宍道駅から広島県備後落合駅を結ぶJR木次線は、のんびりとした旅を楽しめるローカル線です。
旧山陰道の宿場町として栄えた宍道町から旅は始まり、江戸時代には松江藩主の本陣、明治以降は皇族の御宿所として使われた重要文化財の八雲本陣(木幡家住宅)を訪れることから今回の旅はスタートします。
ローカル線って、独特の雰囲気がありますよね。駅舎とか、周りの風景を見ているだけでもワクワクします。歴史的な場所も巡れるなんて、最高の旅になりそうですね!
雲南市の恵みを味わう
木次駅満喫!ランチ&散策、どこから始める?
カーシェア→Bistrotaubeでランチ!
続いてご紹介するのは、雲南市での過ごし方です。
木次線沿線のグルメ、歴史、文化に触れ、特別な体験をしてみましょう。

✅ 木次線は、スイッチバックや歴史的な駅舎が魅力のローカル線で、沿線にはヤマタノオロチ神話やたたら製鉄の歴史が残る。
✅ 沿線には、奥出雲葡萄園でのワイン、亀嵩駅のそば、出雲横田駅のたたら製鉄関連施設などがあり、グルメや歴史を楽しめる。
✅ 観光列車「あめつち」も運行されており、沿線の風景や食事を楽しめる。運行日などの詳細はJR西日本のサイトで確認できる。
さらに読む ⇒たびよみ|知るほど旅は楽しくなる。国内、海外のスポットを再発見出典/画像元: https://tabiyomi.yomiuri-ryokou.co.jp/article/003237.html雲南市では、美味しいランチや、桜並木など、見どころがたくさんありますね。
ローカル線でのんびりと移動し、それぞれの場所で時間をかけて楽しむのが良さそうです。
木次駅に到着したら、まずはカーシェアリングを利用し、加茂中駅近くのレストラン「Bistrotaube」でランチを楽しみましょう。
オーナー手作りのパンや雲南市の卵を使ったオムライスは絶品です。
食後は、木次駅周辺を散策。
「日本さくら名所100選」の斐伊川堤防桜並木、雲南市非公式キャラクター「雲子ちゃん」グッズが買える観光案内所、映画の舞台にもなった「願い橋」、そして木次酒造など、魅力的なスポットが点在しています。
美味しいランチに、桜並木…!写真映えも間違いなしですね!家族みんなで、思い出に残る旅になりそうです!
次のページを読む ⇒
木次線沿線を巡る!リニューアルした温泉、地酒、歴史・神話スポット、絶品グルメを満喫。松本清張『砂の器』の舞台も。風情ある駅舎と風景を楽しもう!