大学教員の職種と役割とは? 助手の職務内容の曖昧性、キャリアパスを解説?助手の職務内容明確化による大学教育への影響
大学教員の多様な職務とキャリアパスを解説。教授、准教授、講師、助教、助手の役割と権限、そしてそれぞれの昇進ルートを詳述します。特に曖昧な職務内容だった助手の職務を明確化し、教育研究の質向上を目指す提言を紹介。大学教員制度の現状と課題、そして未来のキャリア形成に役立つ情報が満載です。
💡 大学教員の職種は教授、准教授、講師、助教、助手があり、それぞれ役割と権限が異なる。
💡 助手の職務内容は曖昧で、明確化の提案が出されている。
💡 助手の職務内容を明確化することで、大学教育の質向上に繋がる可能性がある。
それでは、大学教員の職種と役割について、詳しく見ていきましょう。
大学教員の職種と権限
大学教員はどんな役職がある?
教授、准教授、講師、助教、助手
この章では、大学教員の職種と権限について解説します。
公開日:2023/12/11

✅ 大学における准教授の役割は、主に研究と学生指導であり、教授とほぼ同じです。ただし、責任・権限は教授の方が高いです。
✅ かつて存在した助教授は、2007年に准教授に改称され、実質的な役割は変わりません。助教授は教授のサポートという誤解があったため、名称変更とともに法律も変更され、新たに助教という役職が誕生しました。
✅ 助教、講師、助手は、准教授の下で教育や研究をサポートする役割を担います。助教と講師は教育を、助手は教育・研究の補助を担当します。准教授を目指すには、助教・講師・助手として経験を積むことが一般的です。
さらに読む ⇒仕事探しに新たな視点と選択肢をプラスする出典/画像元: https://jp.stanby.com/magazine/entry/231101准教授と助教授の役割の違いや、助教という役職が生まれた背景について、理解を深めました。
大学教員は、教授、准教授、講師、助教、助手といった役職によって、権限や責任が異なります。
教授が最も権限が大きく、専門研究と学生指導、大学運営に携わります。
准教授は教授の下に位置しますが、独立した教育・研究者として活動します。
講師は、常勤と非常勤があり、教授や准教授ほど権限は大きくありません。
助教は、将来教授を目指す若手教員が務める役職で、自身の研究活動と学生指導を行います。
助手は、教育・研究活動をサポートする役割を担い、授業は担当しません。
博士研究員は、博士号取得後、研究活動に専念する研究者です。
これらの役職は、階級として教授>准教授>講師>助教>助手と、順に権限が小さくなります。
なるほど、助教授が准教授に変わったのは、名称だけではないんですね。役割も変わったんですね。
助手の職務内容の曖昧性と明確化の提案
大学教員の職種をどう変えるべきか?
助手を明確化し、助教を新設
この章では、助手の職務内容の曖昧性と明確化の提案について解説します。

✅ この記事は、オーストラリアの首都キャンベラにある国立植物園の研究者が、植物の個体群の遺伝的多様性を維持するために、開花時期を操作することの有効性を検証した研究について説明しています。
✅ 研究では、キャンベラにある国立植物園で、15年間にわたって、さまざまな植物種を対象に、開花時期を操作する実験が行われました。実験の結果、開花時期を操作することで、遺伝的多様性を維持することが可能であることが確認されました。
✅ 研究者は、この研究成果が、気候変動などによる環境変化の影響を受けやすい植物種を保護する上で役立つと考えています。また、植物園の運営において、遺伝的多様性を維持するための新しい方法を提供すると期待しています。
さらに読む ⇒平成年版文部科学白書第部第章トピックス大学の教員組織の整備-文部科学省出典/画像元: https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200601/002/003/002.htm助手の職務内容を明確化するための提案について、興味深く思いました。
今後の議論に期待ですね。
現在の大学教員の職種は、教授、助教授、助手、講師の4種類が存在しますが、特に助手の職務内容は曖昧で、将来の教授を目指す者、教育研究の補助を行う者、事務を担当する者など、様々な者が含まれています。
また、助手が担う職務の範囲も大学や分野によって異なり、教育研究、授業準備、実験補助、事務処理など多岐にわたります。
本提案では、助手の職務内容を明確化するため、教育研究を主たる職務とする職として教授、准教授、助教の3種類を、教育研究の補助を行うことを主たる職務とする職として助手を新たに定めることを提言しています。
講師については、従来どおりとすることが適切と考えられます。
助手の職務内容って、大学や分野によって本当に違うから、明確化されると良いですよね!
次のページを読む ⇒
大学教員のキャリアパスを明確化!助手の職務内容を区分し、教育の質向上を目指します。多様な職務と昇進制度、各分野の実態も解説。